あみだくじはなぜ「あみだ」なのか

雑学

あみだくじと言えばハシゴ状に並んだ「数本の棒」から当たりを決めるくじ引きです。

なぜこれが「あみだくじ」というのでしょうか。

あみだくじが生まれたのは室町時代頃と言われています。

当時のあみだくじは数本の棒が横並びになる「ハシゴ型」ではなく数本の棒が放射線状に並ぶ「円型」でした。外側から中心に向かって「引いてたのしいあ~みだ~くじ~」と歌いながら進んでいきました。

この放射線状の見た目が阿弥陀如来の背後にある「後光」に似ていたので「あみだくじ」と呼ばれるようになりました。

そうすると今のは「あみだくじ」ではないですね。「ハシゴくじ」にしても階段がバラバラですが。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

あの名曲「アミダばばあの唄」は桑田佳祐が作詞作曲なんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました