ちょっと前に「小春日和」は春のことではないんだぜ!とドヤ顔で書いた記憶がありますが今日は「雨模様」について調べてみました。天気は会話の切りこみ隊長ですからね。いろいろ知ってて損はないです。
で、雨模様なんですが僕は「雨が降ったりやんだり」とか「ちょっと降ってきたな」みたいなイメージに思っていました。というかあんまり深く考えてなかったですけど。
でもこれにもしっかりとした定義がありました。
「雨が今にも降りそうな様子」を表す用語でした。降ってきたらもう雨模様ではないということですね。
そして言葉の話になるんですがこの雨模様の元々の語源は「雨催い(あめもよい)」なんです。
「催い」とは準備をするとか兆しが見えるといった意味だそうです。あまり馴染みがない言葉ですね。
この雨催いが現代風に変化して雨模様になったそうです。
雨の降る日は全国平均で年間約48日だそうです。そうすると1週間に1回ぐらいはこのネタを使うチャンスがある計算になりますね。
次の雨模様ではしっかり「へぇ」を荒稼ぎしましょう。
いつも読んでいただきありがとうございます。本日はこれにて。
コメント