船の名前に「丸」がつくのはなぜか

雑学

日本の船には「〇〇丸」という名称が多いですね。なぜなんでしょう。

その昔、高貴な人は自分の事を「まろ」と言いました。庶民からすると”まろ”という言葉は貴重な物というイメージがありました。

そこで人々は自分の大切な物に名前をつける時にそれにあやかって「まろ」では恐れ多いのでちょっと変えて「まる」とつけるようになりました。

人々は自分の大切な物である刀や船などに「〇〇丸」とつけるようになりました。

船に関してはその風習がいつまでも残っていったようです。

さらに明治時代に入ると「船舶取扱手続」という規則で船名には最後に「丸」をつけるようにという御触れがでました。日本船籍を区別しやすいようにという意味があったようです。

そんな訳で日本の船には「〇〇丸」が多いんです。ちなみに「船舶取扱手続」は2001年に廃止されているので今の船は「丸」はつけなくてもいいようです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

今でも自分のことを「まろ」と呼ぶ人はいるんでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました