鯛のおかしら付きとは

雑学

めでたい席などで出される「鯛のおかしら付き」このおかしらとはどういう意味でしょう。

漢字で書くと「御頭」ではありません。「尾頭」が正解です。

頭から尻尾まで付いている、つまり最初から最後まで”めで鯛”という意味です。

また物事を完遂するという意味もあるので何かをやり遂げた時などにも使われます。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

とはいえ今まで尾頭付きで祝ってもらったことはないですけどね笑 まだまだ修行が足りないのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました