雑学 紅白はなぜ赤白ではないのか 野球の紅白戦や紅白歌合戦。日本には二つに分けて紅白で表現するものがいろいろあります。そもそもの由来はこれも諸説ありますが源平合戦にあると言われています。源氏の白旗と平氏の赤旗ですね。でもこれはなんで赤白ではなく紅白なのでしょうか。赤と白で紅... 2023.12.31 雑学
雑学 全国にある街道はなぜ”かいどう”と読むのか 西国街道(さいごくかいどう)や奥州街道(おうしゅうかいどう)など全国に街道と呼ばれる道が存在します。昔から交通の主軸として文化や経済の発展を支えてきました。この街道ですが「かいどう」と読み「がいどう」とは読みません。なぜなんでしょうか。その... 2023.12.30 雑学
雑学 にんにく注射はどれほどにんにくなのか 有名人なんかが疲れがたまった時に「にんにく注射してきました~」と言っているのを聞いたことがあります。僕はしたことがないんですがあれは効くのでしょうか?病院で手軽にやってくれるなら一回やってみたいですね。ところであのにんにく注射ってどんな成分... 2023.12.29 雑学
雑学 実は商標登録されていたあのグッズたち 一般的な名称だと思っていたら実は特定の企業が商標登録している商品名だった。そういうこと時々ありますね。有名なところで「ウォークマン」あれはSONY固有の商品名です。探してみると他にもいろいろあったので今日はそのネタで乗り切ります。それではい... 2023.12.28 雑学
雑学 WindowsのシステムはなぜCドライブからなのか WindowsのPCを使っている方はシステムドライブがCドライブから始まり、増やすとDドライブ、Eドライブとなっていくことに疑問を感じたことはないですか?なぜAドライブからじゃないんでしょうか。いままで何気なく使って考えたこともなかったので... 2023.12.27 雑学
雑学 緊張で頭の中が真っ白。何が起きているのか 学校や会社で大勢の人の前でプレゼンなどしないといけない機会もあるかと思います。そんな時緊張のあまり話そうとしていた内容をスッカリ忘れてしまった、なんてこともよく聞きます。頭の中が真っ白になるという現象ですね。あれは単に緊張の度合いを表現する... 2023.12.26 雑学
雑学 まばたきで目を閉じている時間 まばたきは会話している相手に無意識のうちにその人のイメージを植え付ける効果があるそうです。まばたきが多いと神経質な人だとか気が弱い、自信がない、頼りない、動揺しているなどの印象を相手に与えます。とはいえ、まばたきをほとんどせずに話すと相手に... 2023.12.25 雑学
雑学 熊は本当は冬眠しない 今年の秋は全国的に熊の目撃情報が相次ぎ被害に遭われた方のニュースもよく聞きました。とはいえ、「被害」というのは人間側の問題で熊側にとっても死活問題なのでしょう。人間も弱肉強食という自然界の摂理の一部であることを改めて感じます。ところでこの熊... 2023.12.24 雑学
雑学 タケノコの成長が速いのはなぜなのか タケノコの成長の速さって知ってますか。一番速い時期で一日で1メートルも伸びるそうです。やばいですね。植物が次の日1メートルも伸びてたら怖いですね。なぜそんなに速いのでしょうか。植物が成長するのはその植物の頂点部分が細胞分裂を繰り返して少しづ... 2023.12.23 雑学
雑学 元旦に掃除をしてはいけない?! いよいよ正月が近づいて参りました。さて元旦は掃除をしてはいけないって知ってました?年末年始は親戚とか友達が集まってワーワーやる人も多いでしょうね。そうなると後片付けしないと気分が悪い人もいるでしょう。でも縁起をかつぐという意味では元旦しかも... 2023.12.22 雑学