雑学 ドングリの木とは ドングリが公園などに落ちているのはよく見かけますが、木になっているのを見た事ありますか? 実はドングリの木というものは存在しないんです。 クヌギなどのブナ科の植物の果実が地面に落ち皮が硬くなったものを総称して「ドングリ」と呼ぶんです。ですか... 2024.10.31 雑学
雑学 乾電池を冷蔵庫で保管すること 一昔前は乾電池は冷蔵庫で保管すると長持ちすると言われてきました。事実、当時の乾電池は冷蔵庫にいれることで自己放電が抑えられ長持ちしました。 しかし今の乾電池は違います。性能が向上し自己放電はほぼしません。むしろ冷蔵庫に入れることで結露が発生... 2024.10.30 雑学
雑学 源泉徴収制度とは 源泉徴収制度は世界に類をみない日本独特の制度です。 国民が稼いだお金から先に税金を徴収。必要経費は本人が申請することはできません。 その代わり確定申告はする必要がなく一定の控除があります。 つまり、国民の「手間」を省いてあげる代わりに"少し... 2024.10.29 雑学
雑学 カレーパンのルーツ カレーパンを最初に作ったのは東京の「名花堂」というお店の主人という説が有力です。 1927年に実用新案登録されましたが当時は「洋食パン」という名で売られていました。 1個8銭でしたが揚げパンという珍しさもあり飛ぶように売れたそうです。 確か... 2024.10.28 雑学
雑学 野沢菜の野沢とは 漬物にすると根も葉もおいしい野沢菜。この野沢とはどういう意味なんでしょうか。 実はとてもシンプルです。長野県野沢温泉村周辺で採れる野菜だったから野沢菜です。 しかし元々は蕪菜(かぶな)と呼ばれていました。明治から大正に入り東京などから信州へ... 2024.10.27 雑学
雑学 トランプの秘密 今の時期にこのタイトルだとアメリカの大統領選絡みかと思われそうですが違います。 カードゲームのトランプの話です。 トランプには4種類のマークがありますがあれにはそれぞれ意味があります。 ハートは聖杯を表し僧侶。ダイヤは紙幣を表し商人。クラブ... 2024.10.26 雑学
雑学 アイスコーヒー発祥の地 それは意外にも日本なんです。 コーヒーが日本に入ってきたのは1600年代というので江戸時代です。ただ当時は日本人には受け入れられず明治に入ってから浸透しはじめたようです。 そして時代は進み大正時代に入るとコーヒーを冷やして飲む事をし始めます... 2024.10.25 雑学
雑学 錠剤のほとんどが丸型の理由 医者に処方される薬や薬局で売っている薬も含めて錠剤のほとんどは丸型や丸みを帯びた形をしています。 これは、輸送中や保管中に欠けにくくするためや、飲む時にひっかかりにくく飲みやすいという理由があります。 他にも錠剤を湿気や光から守るため、また... 2024.10.24 雑学
雑学 毒キノコの種類 日本にはキノコの種類は約5000種類あるそうです。そのうち毒キノコは約200種類。 4%ですね。それならどれ食べてもだいたい大丈夫かというとそれはそれで怖いですね。 僕なんか見た事ないキノコは全て毒キノコに見えます笑 ただデータでは毒キノコ... 2024.10.23 雑学
雑学 子バトを見かけない理由 鳩はいろんな場所で見かけますが子供の鳩「子バト」を見た事ありますか? 僕はありません。子供も頃から見た鳩の数は数万羽にのぼるでしょうが全て大人の鳩です。 実は鳥には「早成型」と「晩成型」があるそうです。 早成型はニワトリのようにヒヨコのうち... 2024.10.22 雑学