エスカレーターの右側と左側

雑学

東京と大阪ではエスカレーターの立ち位置が違いますね。というか大阪とそれ以外的な感じですが笑

ほとんどの地域ではエスカレーターは左側に立ち右側が”追い越し車線”になっています。大阪はその逆で右側に立ち左側があけられます。なぜこうなったのでしょうか。

過去にJRに問い合わせた強者がいたそうですがJR東日本や東海や西日本としては特に立ち位置を指示したことはないとのことで真実は謎のままです。

しかしおもしろい考察があります。それは地域性というか人々の”考え方”です。

まず日本は左側通行が基本です。自動車も電車も基本的に左側通行です。江戸時代の侍も左側を歩くのが基本でした。それは左側の腰に刀を差しているためすれ違いざまに刀の鞘同士が「カチン」となると斬り合いにもなりかねないからです。怖いですね~ これが今でも日本人の魂に宿っているのでしょうか。

そしてその基本をどう捉えるかです。東京を始め全国的にはエスカレーターは「基本」立ち止まって乗るもので歩いて追い越すのは「例外」と考えたので基本である左側が立ち止まる人になったわけです。

しかしせっかち王国の大阪はというと少しでも速く進みたいのでエスカレーターは「基本」歩いて乗るもので立ち止まるのは「例外」と考えた・・ おもしろい説です。しかしこれは真実味があります。

大阪梅田駅にかなり昔から平面のエスカレーター(動く歩道)があります。これも歩くのが当たり前でみんなものすごい勢いで通り抜けていました。子供の僕は立ち止まると危ないと言ってよく怒られたもんです笑

多分普通はエスカレーターなどの便利な乗り物は少しでも「楽をする」ものと捉えますが、大阪人は少しでも「移動時間を短縮する」ものと捉えているんですね。

なかなか興味深い結論となりました。ちなみに大阪の雄・阪急電車が最初に「右側に立ち止まる」ようにとアナウンスを始めたからだという説もあります。

どちらにしても今はエスカレーターで歩くこと自体が危険でマナー違反なので左右両方に並んで立ち止まるようにしましょう。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

エスカレーターで右側に立つ習慣は中国、韓国、アメリカ、ヨーロッパなど多くの国がそうらしいので実が大阪が世界標準だったんですね笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました