「あぶない刑事」ほとんどの昭和人はこれを読めることでしょう。「あぶないデカ」です。
刑事と書いて「デカ」と読むのはこのドラマに限った事ではなく昭和の映画や漫画でもそのような呼び方はとても多いです。
なぜそうなるんでしょうか。意味がわかりませんね。そういうわけで調べてみました。
この読み方はそもそも明治時代に広まったようです。
明治期に警察官はまだ和服と洋服の間みたいな服装でした。
和服の袖が角型に仕立てられた感じの制服で、今見ればレトロな感じがカッコいいです。
当時、そんな服装から一般の人は警察官を「角袖巡査」と呼んでいました。
そしてだんだんその角袖巡査が省略されて「カクソデ」と呼ばれるようになり、隠語を使いたがる界隈ではそれを逆にして「デソクカ」とか言っていましたがいいにくいので更に略して「デカ」となったと言われています。
「デカ」というと石原軍団のカッコいいイメージですがその名の由来は小学生レベルの思いつきだったんですね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
そういえば、がきデカは袖のない服きてましたね。
コメント