雑学

神社とコンビニ多いのはどっちか

コンビニは街中ではあっちこっちに見かけます。時には2軒並んでることもあります。 でもそれは都市部に限っての話。地方に行くとコンビニなんてぜんぜんありません。 逆に神社は地方ではよく見るけど都市部ではぜんぜん見かけません。 比べるとどっちが多...
雑学

敬礼はなぜ右手なのか

敬礼は必ず右手でします。左手は相手に対して失礼となります。なぜでしょう。 敬礼の由来は軍隊です。軍隊で使用する武器のほとんどは右利き用に作られています。 つまり主に右手で使用するわけです。 敬礼する時に右手を挙げることでそういった武器を「使...
雑学

船の名前に「丸」がつくのはなぜか

日本の船には「〇〇丸」という名称が多いですね。なぜなんでしょう。 その昔、高貴な人は自分の事を「まろ」と言いました。庶民からすると”まろ”という言葉は貴重な物というイメージがありました。 そこで人々は自分の大切な物に名前をつける時にそれにあ...
雑学

ブービー賞はなぜ下から2番目なのか

ボーリングやゴルフなどでよくある「ブービー賞」 あれはなぜ最下位から2番目の人がもらえる賞なのでしょうか。 ブービー賞は元々最下位の人に与えられるジョークとしての賞でした。「ブービー」とは”バカ”とか”間抜け”という意味です。 実は日本でも...
雑学

タイムマシンが登場する映画は中国では見ることができない

日本にいるとなかなか信じがたいことが他国では普通に行われていたりする。 中国ではタイムマシンの登場する映画やドラマ、つまり「タイムスリップ」とか「タイムトラベル」といったストーリーはご法度なんです。2011年には ということはあの名作「バッ...
雑学

稲妻がギザギザなのはなぜか

夏の風物詩といえば夕立と雷ですね。雷が落ちた瞬間を見た事あるでしょうか。あの稲妻はなぜギザギザになのでしょうか。 雷がは雲の中の細かい氷の粒同士が激しくぶつかり合うことで発生する「電気」によって発生します。 そしてその電気がどんどん大きくな...
雑学

折れたバットの行く末は

プロ野球などで使われている木製バット。試合中だけでなく様々なシーンで折れるなどして使えなくなる数は年間で約20万本にも上ります。 それらは以前は焼却などで廃棄されていたが今では割り箸などに再利用されているそうです。 そして最近は球団ロゴをつ...
雑学

比叡山延暦寺焼き討ち事件の真相

織田信長の残虐性を象徴する事件として「比叡山延暦寺焼き討ち事件」があげられます。 比叡山にたてこもる僧兵もろとも山ごと焼き払った”虐殺”というイメージがあります。 しかし実は山を「焼き払って」はいませんでした。 近年の発掘調査によると実際は...
雑学

子持ちシシャモと本シシャモ

シシャモとはニシン目ワカサギ科に属する日本の固有種。 しかし居酒屋やスーパーでよく見かける「子持ちシシャモ」と表示されて売っている魚はそのほとんどがノルウェーから輸入されている「カペリン」という魚なんです。和名は「カラフトシシャモ」と呼ばれ...
雑学

プチプチの正式名称

梱包の緩衝材などに使う「プチプチ」 潰しだしたら止まらないあの「プチプチ」 実は「プチプチ」という名前は名古屋の川上産業という会社の登録商標なんです。 その他の製品はそれぞれメーカーによって違います。「エアキャップ」や「エアパック」などなど...