雑学

夏目漱石の脳が東大に保存されている?!

以前サイコパスというアニメを見ましたがあれに出てくるシビュラシステムを構成しているのは天才の脳でした。あれと同じことをしようとしているのかはわかりませんが、あの夏目漱石の脳が実は東大に保存されているそうです。 本当の目的は不明ですが保存する...
雑学

6月は梅雨なのに「水無月」なのはなぜ?

1月のことを睦月といい12月は師走といいます。そして6月は水無月です。水の無い月です。6月は水であふれかえる梅雨真っただ中なのに水無月です。どうしてなんでしょうか。 しらべたら理由は簡単でした。秒で終わる簡単小ネタとしてストックしといてくだ...
雑学

アメリカンコーヒーはアメリカにはない

喫茶店に行くとブレンドコーヒーとアメリカコーヒーがメニューにならんでいることが多いですね。普段あんまり気にせず注文していますがこの「アメリカンコーヒー」はアメリカにはないらしいんです。 厳密に言うと”無い”というかそういう名前のコーヒーはな...
雑学

旅客機の世界はボーイングとエアバスの2強

空港で見かけるほとんどの飛行機はアメリカのボーイング社かヨーロッパ連合のエアバス社ですね。 この2社で世界の旅客機の8割近くを占めているというので完全な2強となっています。 納入機数では2023年はエアバスがボーイングを5年連続で上回ったそ...
雑学

ひらがなは全部で46文字なのになぜ50音というのか

ひらがなももちろんカタカナも全部で46文字です。それなのになぜ「50音」というのでしょうか。 今まで考えた事もなかったですね。あ、先に言っておきます。今日のは小ネタ中の小ネタです。サッパリ中のサッパリです。 その理由は江戸時代。庶民の間で識...
雑学

雷の「イナズマ」はなぜ「稲妻」と書くのか

雷が鳴り始めるとイナズマやイナビカリが発生します。これ漢字で書くと「稲妻」「稲光」となります。なぜこんな漢字なんでしょう。 昔からお百姓さんの間では夏場に雷が多かった年の秋は豊作になるという言い伝えがあったそうです。 農業をする人にとって収...
雑学

ありがとうはなぜありがとうなのか

何かをもらった時。してもらった時。助けてもらった時。言いますね「ありがとう」 お礼をいう時に使う「ありがとう」はどういう意味なんでしょうか。 まずありがとうを漢字で書くとこうなります「有り難う」 こうするとわかりやすいですね。 昔は今のよう...
雑学

飲み会後の「よお~パン!」は一本締めではない

会社の忘年会や新年会の最後に幹事が「一本締め」をすることがある。個人的には飲み会程度でいちいちやるのはあまり好きではないがやるというのだから仕方がない。 ところでこの「一本締め」みなさんどうやってますか? 今まで僕が経験してきた「一本締め」...
雑学

ボクシングのリングは四角なのになぜ「リング」と呼ぶのか

ボクシングのリングは四角です。赤コーナーと青コーナーがありこのコーナーというのも隅とか角という意味です。 なのになぜあれを”輪”という意味の「リング」と呼ぶのでしょうか。今日はこれを調べてみました。 やっぱりこれもボクシングのそもそもの由来...
雑学

B’zはA’zだったかもしれない

なにやらわけのわからない表題です。 中年の方ならだれでも知ってるB'zというロックユニットがいます。この「B'z」という名称。実はそもそもはこの名前ではなかったそうです。デビュー直前に「B'z」に改められたそうです。 ではもともとは何だった...