雑学 WindowsのシステムはなぜCドライブからなのか WindowsのPCを使っている方はシステムドライブがCドライブから始まり、増やすとDドライブ、Eドライブとなっていくことに疑問を感じたことはないですか?なぜAドライブからじゃないんでしょうか。いままで何気なく使って考えたこともなかったので... 2023.12.27 雑学
雑学 緊張で頭の中が真っ白。何が起きているのか 学校や会社で大勢の人の前でプレゼンなどしないといけない機会もあるかと思います。そんな時緊張のあまり話そうとしていた内容をスッカリ忘れてしまった、なんてこともよく聞きます。頭の中が真っ白になるという現象ですね。あれは単に緊張の度合いを表現する... 2023.12.26 雑学
雑学 まばたきで目を閉じている時間 まばたきは会話している相手に無意識のうちにその人のイメージを植え付ける効果があるそうです。まばたきが多いと神経質な人だとか気が弱い、自信がない、頼りない、動揺しているなどの印象を相手に与えます。とはいえ、まばたきをほとんどせずに話すと相手に... 2023.12.25 雑学
雑学 熊は本当は冬眠しない 今年の秋は全国的に熊の目撃情報が相次ぎ被害に遭われた方のニュースもよく聞きました。とはいえ、「被害」というのは人間側の問題で熊側にとっても死活問題なのでしょう。人間も弱肉強食という自然界の摂理の一部であることを改めて感じます。ところでこの熊... 2023.12.24 雑学
雑学 タケノコの成長が速いのはなぜなのか タケノコの成長の速さって知ってますか。一番速い時期で一日で1メートルも伸びるそうです。やばいですね。植物が次の日1メートルも伸びてたら怖いですね。なぜそんなに速いのでしょうか。植物が成長するのはその植物の頂点部分が細胞分裂を繰り返して少しづ... 2023.12.23 雑学
雑学 元旦に掃除をしてはいけない?! いよいよ正月が近づいて参りました。さて元旦は掃除をしてはいけないって知ってました?年末年始は親戚とか友達が集まってワーワーやる人も多いでしょうね。そうなると後片付けしないと気分が悪い人もいるでしょう。でも縁起をかつぐという意味では元旦しかも... 2023.12.22 雑学
雑学 「職業はフリーター」自称できるのは34歳まで?! 最近はあまり聞かなくなった「フリーター」という単語。これ実は厚生労働省が定義を定めているそうです。フリーターというのは「15~34歳の義務教育卒業者」となっています。これを外れると「僕はフリーターです」と自称することはできないそうです。まぁ... 2023.12.21 雑学
雑学 ペプシコーラとコカコーラの違いとは きのこの山党とたけのこの里党があるように、コーラ界にもペプシ党をコカ党があります。僕は長らくペプシ教の信者です笑この二つのコーラにはどんな違いがあるのでしょうか?実はほとんど違いはありませんでした。原材料はほぼ同じです。ただ1点だけ違いがあ... 2023.12.20 雑学
雑学 ゆでたまごの殻のむきやすさについて 喫茶店のモーニングで出てくるゆでたまごの殻はむきやすくなっている物が多いですね。ゆでる前に穴やヒビを入れておくといいとかゆで終わった後すぐに冷水で冷やすといいとか聞きます。確かにどの方法も有効で喫茶店でもそのような手をかけてくれているのでし... 2023.12.19 雑学
雑学 米の名前にカタカナとひらがながある意味 先に言っておきますと、このネタは現在はあまり意味をなさない雑学です。まぁ話のネタ程度にどうぞ。ていうかこのブログ自体が話の小ネタ程度のもんなんですけどね。米の品種と言えば「ササニシキ」「コシヒカリ」「あきたこまち」なんかが思いつきます。以前... 2023.12.18 雑学