雑学 義務教育の”義務”は誰の義務か 速攻で結論申し上げますと「親」です。よく子供に「義務教育なんだからちゃんと学校行って勉強しなさい!」というセリフを聞くことがありますね。でもこれは間違いなんです。子供に教育を受けさせる義務。子供が教育を受ける環境を整える義務。これを親が負っ... 2023.12.06 雑学
雑学 日本一面積の小さい都道府県 今回は小ネタです。飲み会のネタにでも使ってください。で、知ってますか?一番小さい都道府県。大阪府ですよね。常識ですよね。本州だけで言うと東京都なんですが東京は八丈島やらなんやら離島がたくさんあって総面積は大阪より大きいんです。しかし!今は大... 2023.12.05 雑学
雑学 あきらめるということ みなさん最近あきらめてますか? この前のあの問題はあきらめましたか?いやいやそう簡単にあきらめるわけないでしょ。そんなお声も聞こえてきそうです。今日はこの「あきらめる」についてゴニョゴニョやっていきたいと思います。まずこの「あきらめる」をい... 2023.12.04 雑学
雑学 方角の話 鬼門て知ってますか?何をするにも避けた方がいい方角のことです。それはどの方角なのか。そうですあの有名な「北東」です。十二支でいうと丑寅。なぜ鬼門なのか。言い伝えでは鬼が入ってくる方角なんだそうです。鬼は丑寅の方角からやってくる。だから鬼には... 2023.11.28 雑学
雑学 小春日和とは 今日はいい天気で小春日和ですね~ なんて会話をする事ありますよね。この小春日和という言葉。こいつもなかなか勘違いしがちなんです。「小春」なんていうんだからそりゃ春の陽気にあふれた日のことでしょ~と思いますよね。僕もそう思ってました。しかし・... 2023.11.27 雑学
雑学 「煮詰まる」の意味 「煮詰まる」とはどんな場面で使いますか?よく使いがちなのが仕事などで行き詰まった時なんかでしょうか。資料作成でいい案が出てこない・・ 会議で結論がまとまらず打開策が見つからない・・こんな時言いませんか「煮詰まってしまって先に進まない・・」自... 2023.11.22 雑学