雑学

点心の意味

中華料理で「点心」という言葉を聞くことがあります。あれはどういう意味なんでしょうか。 点心という言葉は元々禅宗の「空心の間に点ず」という言葉からきています。 「点」は少しという意味。「空心」は空き腹という意味。 禅宗の修行は厳しく少しの食事...
雑学

ブルとベア

投資に興味ある人は聞いた事あるかもしれません。金融業界などでよく使われる「ブル」と「ベア」 それぞれの意味は以下の通りです。 ブルは雄牛の事。雄牛は攻撃するときは自分の角を低い位置から相手に向かって下から上に突き上げます。このことから、相場...
雑学

「@」の呼び名

日本では「アットマーク」と呼ばれていますがアメリカでは「アットサイン」と言います。 他の国ではもっと個性的な呼び名があるようです。 台湾では「子ネズミ」と呼ばれ、ロシアでは「子犬」だそうです。 他にもドイツでは「猿の尻尾」デンマークでは「象...
雑学

ドングリの木とは

ドングリが公園などに落ちているのはよく見かけますが、木になっているのを見た事ありますか? 実はドングリの木というものは存在しないんです。 クヌギなどのブナ科の植物の果実が地面に落ち皮が硬くなったものを総称して「ドングリ」と呼ぶんです。ですか...
雑学

乾電池を冷蔵庫で保管すること

一昔前は乾電池は冷蔵庫で保管すると長持ちすると言われてきました。事実、当時の乾電池は冷蔵庫にいれることで自己放電が抑えられ長持ちしました。 しかし今の乾電池は違います。性能が向上し自己放電はほぼしません。むしろ冷蔵庫に入れることで結露が発生...
雑学

源泉徴収制度とは

源泉徴収制度は世界に類をみない日本独特の制度です。 国民が稼いだお金から先に税金を徴収。必要経費は本人が申請することはできません。 その代わり確定申告はする必要がなく一定の控除があります。 つまり、国民の「手間」を省いてあげる代わりに"少し...
雑学

カレーパンのルーツ

カレーパンを最初に作ったのは東京の「名花堂」というお店の主人という説が有力です。 1927年に実用新案登録されましたが当時は「洋食パン」という名で売られていました。 1個8銭でしたが揚げパンという珍しさもあり飛ぶように売れたそうです。 確か...
雑学

野沢菜の野沢とは

漬物にすると根も葉もおいしい野沢菜。この野沢とはどういう意味なんでしょうか。 実はとてもシンプルです。長野県野沢温泉村周辺で採れる野菜だったから野沢菜です。 しかし元々は蕪菜(かぶな)と呼ばれていました。明治から大正に入り東京などから信州へ...
雑学

トランプの秘密

今の時期にこのタイトルだとアメリカの大統領選絡みかと思われそうですが違います。 カードゲームのトランプの話です。 トランプには4種類のマークがありますがあれにはそれぞれ意味があります。 ハートは聖杯を表し僧侶。ダイヤは紙幣を表し商人。クラブ...
雑学

アイスコーヒー発祥の地

それは意外にも日本なんです。 コーヒーが日本に入ってきたのは1600年代というので江戸時代です。ただ当時は日本人には受け入れられず明治に入ってから浸透しはじめたようです。 そして時代は進み大正時代に入るとコーヒーを冷やして飲む事をし始めます...